第2回『南飛騨小坂はなもも』
飛騨高山を目指し国道41号線を北上し、高山まであと30~40分というところに下呂市小
坂町があります。
その小坂町を流れる小坂川に沿って上流に向かうと、道の駅「南飛騨小坂はなもも(みなみひ
だおさかはなもも)」があります。
小坂川で釣りをする時は、休憩に便利な道の駅です。今回は南飛騨小坂はなもも(みなみひだ
おさかはなもも)」の魅力を探ってみます。
■ ポイント1『モーニングサービスが素敵』
「喫茶はなもも」では、380円(飲み物代金)のモーニングサービスが魅力です。
ピザトーストに鉱泉粥とデザート、そして定番のゆでタマゴも付いてボリューム満点です!

モーニングサービス
店内からは山と川の景色が楽しめ、満足な朝食になること間違いナシです。

喫茶はなもも室内
モーニングの時間は、公式HPでは、「8:00-10:30」ですが、お伺いした日の張り紙には、
「8:00-11:00」となっていました。メニューには、気になる「いわなそば」があります!!
次回は、是非食べてみたいです。

いわなそば
なお、鉱泉粥とは、飛騨小坂温泉郷に湧き出る炭酸源泉で、飲めば胃腸病に良いとされる炭酸
源泉と「飛騨産こしひかり」を使用して作ったお粥だそうです。
「1年無病息災ですごせる」という言い伝えが残る地元のお粥 です。
食べてみると温泉の香りがし、いかにもお腹に優しい味です。お土産コーナーにレトルトが売
っています。
■ ポイント2『エゴマたっぷりの五平餅』
エゴマは、岐阜県内では、飛騨地域と郡上市の一部で栽培しているそうです。
このエゴマを使用したオリジナルたれをたっぷり塗った五平餅がおいしいです!

五平餅
■ ポイント3 『花桃』
駅名にもなっている「花桃」。「花桃」とは、花を観賞するために改良された桃です。
残念ながら、今回の訪問時は花の咲く前でしたが、見頃となる4月~5月になれば、華やかな
道の駅となること間違いなしです。
敷地内には、1本の木に三色の花をつけるという珍しい花桃があります。こちらもシーズン中
は見所となりそうです。
また、苗木も店頭で販売されています!!

はなもも

3色の花

苗木
■その他のポイント
・道の駅の裏手にある清流「小坂川」を散策できます!

小坂川
・産直野菜の販売もあります!

産直野菜
・いわれのある大鬼が展示してあります。

大鬼

大鬼案内
まとめ
「ひめしゃがの湯」や「巌立峡(がんだてきょう)」への観光と組み合わせると充実すること
間違いなしです!
是非、一度立ち寄ってみて下さい。