飛騨の渓流釣り巡りに絶対かかせないスポットが「道の駅」。
休憩はもちろんのこと、トイレや食事にお土産の購入、場合によっては、お風呂でさっぱり、
なんてことにも利用させて頂いています。
飛騨の渓流釣り巡りの際の利用のみならず、飛騨への道中にも大活躍の道の駅ですが、この岐
阜県にはなんと50以上もの道の駅があるそうです。(2018年3月現在)
また、道の駅にはそれぞれ特色がありますが、公式ホームページにはない生のレポートを今
回より、お伝えしたいと思います。
第1回『クレール平田』新鮮野菜が安い!

クレール平田
長良川の堤防道路を北に走っていくと左手にみえてくるのが、道の駅「クレール平田」です。
建物自体は大きい感じではないのですが、駐車場はいつも込み合っている感じがあります。
いつもはトイレ利用と休憩のみですが、今回その魅力を探ってみました。
■ ポイント1『新鮮野菜が安い!』
こんな感じで野菜が売っています。地元のかたも新鮮野菜を目当てに買い物にきているようで
す。駐車場のこみ具合も納得です。

野菜の販売1

野菜の販売11時
おとずれたのは11時頃ですが、野菜の大部分が売れてしまったあとのようです。この時点で
入手したのは、ほうれん草(¥140)とにんじん(¥100)のみです。

ほうれん草

にんじん
「やっぱり、朝早くこないと野菜は買えないのかなー?」とぶらぶらしていると、生産者のか
たが、大根を並べ始めました!「とれたてですよー」とみるからに新鮮そうです。すかさず、
かごに2本入れました。(写真の大根は¥80と¥60)

大根
また10分くらいブラブラしていると、今度はキャベツが並べられました!もちろん、即、買
い物かごへ!(写真のキャベツは¥120)

キャベツ
続いては、安納芋(¥220)です!!

安納芋
30分ほどぶらぶらしていたら、これだけの野菜を入手できました!どうやら、売れてしまっ
ても、遅れて少しずつ追加されるようです。
もちろん、お店のかたに伺えば、予定も分かると思いますが、この行き当たりばったりの買い
物も楽しいものです。
ここクレール平田では、とれたて新鮮野菜の買い物が楽しいです。
今回の野菜の買い物は、総額720円でした。時期のせいか、こぶりの野菜が多かったのです
が、値段に納得です。肝心の味のほうはというと、とてもおいしかったです。大根は、新鮮で
葉っぱの部分もおいしくいただけました。また、安納芋は甘くておいしかったです。

新鮮野菜
■ ポイント2『よもぎソフトがおいしい!』
定番のご当地ソフトクリームですが、こちらでは、「よもぎソフトクリーム」が味わうことが
できます!よもぎのほんのり苦い味と香りのおかげで、とてもおいしく頂けました。

よもぎソフト
■ ポイント3『レストランがいい!』
「レストランがいい!」といいながら、今回は入ることができませんでした。なぜなら、順番
待ちの人がたくさんいたからです。時間の関係で見合わせました。この人だかりとメニューか
ら、間違いなくよいと思われます!

レストラン
■ その他のポイント
その他のみどころポイントをご紹介します!
・スーパーでふだんみかけない「たまご」が、販売されています!

たまご
・お花の苗も販売しています!

花
・休憩用ベンチは、たっぷりあります!晴れの日はこちらでソフトクリームを食べるのも気持
ちよさそうです!

休憩用ベンチ
・駐車場の裏に遊歩道があります!こちらを通ると少し気分が変わるかも?!

遊歩道
・駐車場は込み合っていますが、大きいので、止められないことはないと思います。

駐車場
地図
道の駅「クレール平田」
最後に
今回のレポートは、いかがでしたでしょうか?
ドライブの途中に利用するだけではなく、クレール平田に野菜の買い物に行くというのも楽し
いかも?!
是非、一度立ち寄ってみて下さい。