東海北陸自動車道で飛騨高山を目指すなら、是非、立ち寄っていきたいのが『ひるがの高原SA(下り)』。
実際に『ひるがの高原SA(下り)』に探訪し、人気サービスエリアを体感することができました!
■『ひるがの高原SA(下り)』の様子を知りたい。
■オススメポイントを知りたい。
もくじ
「ひるがの高原SA(サービスエリア)下り」とは?
ひるがの高原SA(サービスエリア)下りは、名古屋ICから距離にして120キロ程度、時間にして2時間程度の場所にあります。休憩するにはもってこいの位置にあるサービスエリアです。
2019年3月より白鳥ICから飛騨清見ICの4車線化になりました。休日の渋滞が激減し、快適に高山市までアクセスできるようになりました!

標高案内版「ひるがの高原SA(下り)」
ひるがの高原SA(下り)に車を止めると、標高の高さのためか空気が変わったことを肌で感じることができます。目の前に大日ヶ岳が広がる絶好のロケーションで、一気に旅気分につつまれ、盛り上がること間違いなしです。
ひるがの高原SA(下り)の人気ポイント!
絶好のロケーションを楽しめる、ひるがの高原SA(下り)の人気のポイントについてまとめてみました!
【1】ひるがの高原ソフトクリーム
この為だけに、より道する価値あり?!。
ひるがの高原牛乳が口いっぱいに広がる濃厚な味わいがおいしい。

ひるがの高原ソフトクリーム
店内と店外で販売していますが、お店の人に確認したところ、どちらも同じだそうです。

店内のソフトクリーム販売

店外のソフトクリーム販売
【2】大日ヶ岳を一望できる絶好のロケーション!
サービスエリア内の小高い丘のビューポイントからは、大日ヶ岳を一望できます!。大日ヶ岳といえば、ダイナランドや高鷲スノーパークなど冬のゲレンデが有名です。

大日ヶ岳を望む

パノラママップ

小高い丘の展望所
【3】充実のフードメニュー!
郷土料理の「鶏ちゃん(けいちゃん)」を使った「けいちゃんからあげ定食」や「けいちゃん丼」など、フードメニューは充実しています。また、フードコートの座席からは大日ヶ岳を眺めながら、ゆっくりと食事ができます。
メニューの案内版-300x225.jpg)
鶏ちゃん(けいちゃん)メニューの案内版

充実の食事メニュー

店内食事スペースからの眺め
【4】売上ナンバー1!ヒルガニアンホワイト・チーズケーキ!
ひるがの高原SA限定のチーズケーキは、堂々の売上ナンバー1!。保冷パックで持ち帰りができます。

ヒルガニアンホワイト・チーズケーキ
【5】店内パン工房あり!
店内にパン工房があります!。種類は少なめですが、小腹を満たすにはピッタリ。

パン工房
【6】その他のポイント!
その他にも気になったポイントのご紹介です!
■地場野菜の販売有り!

地場野菜の販売
■ロッジ風の三角屋根のコンビニ(ファミマ)!
隣接するコンビニはロッジ風の建物です。

SA内のコンビニ(ひるがの高原SA下り)
■ラムネや冷やしトマト用?
こんなのがあったら、つい手を入れてしまいます。
高原の水はとっても冷たくて子供も大喜び!。

高原の冷たい水を体感
■ひるがの高原牛乳使用のタピオカドリンク!
-300x225.jpg)
タピオカドリンク(ひるがの高原SA)
場所
住所:〒501-5302 岐阜県郡上市高鷲町鷲見3694−340
電話:0575-73-0022
飛騨路への最初の観光スポットの一つとして『ひるがの高原SA(下り)』ぜひ、立ち寄ってみて下さい!