今回、楽天ランキングで高評価のワイヤレスイヤホン『Ginova G10』を購入!気になるポイントをレビューしてみました!
『Ginova G10』は、「左右分離型」「左右独立型イヤホン」「完全ワイヤレスイヤホン」などの呼び名で、ワイヤレスイヤホンの主流となった左右のイヤホンが完全に分離したタイプのワイヤレスイヤホンです!
ワイヤレスイヤホン『Ginova G10』の気になるポイントをチェック!
【1】自動ペアリングで簡単接続!
初回のペアリング設定をすませば、ケースからイヤホンを出すだけで自動ペアリングで使用開始!使用後はケースに戻せば電源を自動でオフしてくれる簡単接続です。
■初回のペアリング設定
スマートフォンのbluetooth設定画面に表示される『G10』をタップするだけで完了!
【2】左右分離型イヤホンは片耳モード対応!

【3】通勤電車も快適!AACコーディックでクリアな音質!
耳にピッタリとフィットして遮音性が高いです。その為、通勤電車での雑音の入り込みは少ないです。Youtubeのリスニング系のチャンネルもクリアに聴くことができます。
音楽再生はACCコーディック対応で、クリアで遅延のない再生が楽しめます。重低音も値段のわりには豊かです!
■AACコーディック
おもにiPhoneで採用されている高音質で遅延性能が高い音声圧縮方式。
■CVC8.0ノイズキャンセリング
通話を行う際にマイクから自分の周囲の音を除去します。
【4】イヤホンのタッチ操作でスマートフォンをコントロール!
スマートフォンとの接続完了後は、イヤホンのタッチ操作でスマートフォンをコントロール可能です!
Rボタン長押し
■音量ー
Lボタン長押し
■再生/一時停止
左右いずれかのボタンを1回タッチ
■曲送り
右側のボタンを2回連続タッチ
■曲戻し
左側のボタンを2回連続タッチ
■電話の応答/終話
左右いずれかのボタンを1回タッチ
■着信拒否
左右いずれかのボタンを長押し
【5】モバイルバッテリーとしても利用できる大容量充電ケース!
連続再生5時間のイヤホンを充電するケースは、約50時間分の大容量です!この大容量充電ケースは、モバイルバッテリーとしても使用可能です!
(1)スマートフォンの電池残量10%,充電ケース100%表示の状態で接続。


なお、ケース自体の充電は、付属ケーブルを使用したUSB充電です。実際に、パソコンのUSBから充電してみました!0%から100%になるまでに、約4時間ほどかかりました。
【6】ここが惜しい!イヤホンが取り出しにくい!(動画あり)
イヤホンをつまんで取り出そうとしても、ツルツルすべって取り出せません!うまく取り出せずポロリと落としたことが何度も発生しました。
取り出すコツのようなものが分かってきましたが、ここはぜひ改善して欲しいポイントです。
コツの参考動画をアップしましたので参考までにどうぞ!
参考動画:【Ginova G10】イヤホン取り出しにくい問題!ついに解決!?
付属品
付属品は以下の通りです。
■イヤホン本体(イヤーピース付き)
■取扱説明書(日本語対応)
■充電ケーブル(USB
■収納袋
■充電ケース
■交換用イヤーピース(S、M、Lサイズ)
『G10』製品の仕様
『G10』製品の仕様は、以下の通りです。防水に関する説明には、以下の説明があります。
~防水について~
引用元:ショップのおすすめポイントより引用
『IPX7防水機能を備えたので、スポーツ時の汗や雨での使用に耐える防水、防汗性能を備えています。』
引用元URL:https://item.rakuten.co.jp/dukkore/ej0x10he/?s-id=review_PC_il_item_01
■届出事業者名:Matakul合同会社
■PSマークの種類:PSE
■対応コーデック:AAC,SBC
■Bluetoothバージョン:5.1
■再生持続時間:5時間
■通話時間:5時間
■通信距離:見通し最大約15-25メートル
■プロフィル:A2DP/AVRCP/HFP/HSP
■電圧:3.7V
■防水等級:IPX7
■充電所要時間:イヤホン(約50分)、充電ケース(2-3時間)
■周波数特性:2402MHz~2480MHz
■電池容量:5000mAh
■イヤホン重量:約4.2g
■イヤホン寸法:約18×14×22mm
■充電ケース寸法:約35×55×85mm
コメント