2019年は、いよいよIE(Internet Explorer)のオワコン化が加速しそうです。私自身も長いあいだIE(Internet Explorer)にお世話になってきました。
その為「Google Chrome(グーグル クローム)」を使い始めた時は、当然のことではありますが、その操作の違いから違和感がありました。しかし、それは設定で全て解決できることでした。
これから、メインのWebブラウザをIE(Internet Explorer)から「Google Chrome(グーグル クローム)」に移行する方が違和感なくクロームを使用できるようにする為の設定をまとめてみました。
ところで、Webブラウザってなに?
Webブラウザとは、パソコンやスマホでWebサイトを閲覧する為のソフト(アプリ)です。
従来の主流はIE(Internet Explorer)でした。
IE以外のWebブラウザとして、「Microsoft Edge」、「Google Chrome」、「Mozilla Firefox」などが有名です。
(1)「Microsoft Edge」(マイクロソフト エッジ)
Windows10の標準搭載ブラウザ。
(2)「Google Chrome」(グーグル クローム)
Googleの純正ブラウザ。Andoroidスマホの標準的ブラウザとして利用している場合も多く、PCとの同期も簡単。人気No1。
(3)「Mozilla Firefox」(モジラ ファイヤーフォックス)
ロゴが印象的な、老舗的ブラウザ。クロームと同様に他のデバイスと同期可能。
※上記は、windowsとAndoroidに対応しているブラウザの一例です。
「IE(Internet Explorer)」の終焉とは?
2019年2月、「IE」について提供元であるMicrosoft(マイクロソフト)の専門家が「標準ブラウザとして使うのは危険」と指摘し、大きな話題となりました。
この指摘によりIE(Internet Explorer)のオワコン化が加速していくと思われます。
「会社のPCはIEを使うように言われているよ!」という方もみえるかもしれません。これは、会社のシステム的な問題であることが多いようです。業務系アプリがIEにしか対応していないので「IEを使え」と言っているだけにすぎないのです。
したがって、個人ユーザのPCのデフォルトブラウザーは、危険な「IE」以外のブラウザーに移行すべき時期となってきています。
「IE」ユーザが標準ブラウザを「Google Chrome」にした時のモヤモヤポイント!
長いあいだ「IE」を使用してきたユーザが、「Chrome」に移行しようとした時、もしくは「Chrome」を使いだしてから感じる違和感(モヤモヤポイント)をまとめると、つぎのようなことになりそうです。
2.「お気に入り」が固定表示されていないので、使いにくそう!
3.ブラウザを起動した時の初期画面が「ヤフー」じゃない!
4.「ホーム」ボタンがない!
ご安心下さい!これらは、すべて設定で解決できます!
「IE」ユーザが「Google Chrome」を違和感なく使える設定4つ!
さっそく、設定をみていきましょう!
1.IEで使っていた「お気に入り」サイトを「Google Chrome」に登録する!
「IE」で使っていた「お気に入り」データを「Google Chrome」の「ブックマーク(お気に入り)」に移すことができます!
(1)「Google Chrome」起動し、「設定アイコン」をクリックします。
(2)「ブックマーク」→「ブックマークと設定をインポート」を選択します。
(3)「ブックマークと設定をインポート」画面が開いたら、「Internet Explorer」→
「インポート」を選択します。
(4)そのまま「インポート」をクリックします。
(5)インポートが終わったら「完了」をクリックします。
(6)以上で「お気に入り」の移行は完了です。「新しいタブ」を開いて、「お気に入り」が移行できたことを確認して下さい。
2.「お気に入り」を固定表示する設定!
IEで「お気に入り」をサイドバーに固定して、作業効率を上げていた方も多いと思います。
Chromeの場合、ブックマークが少ない場合は、上部のブックマークバーを活用すれば十分ですが、ブックマークバーに表示しきれないくらいブックマーク(お気に入り)があると操作性が落ちます。また、ブックマーク(お気に入り)のサイドバーへの固定表示がありません。
しかし、ブックマークを一番左側のタブに固定表示する設定があるので、こちらの設定を使えばサイドバー表示のかわりになります!
(1)「Google Chrome」起動し、「設定アイコン」をクリックします。
(2)「ブックマーク」→「ブックマークマネージャ」を選択します。
(3)ブックマークマネージャーが開いたら、ブックマネージャーのタブを右クリックします。
(4)メニューの中の「タブを固定」をクリックします。
(5)ブックマークのタブが左端に固定となり、「★」のタブをクリックすれば、いつでも一覧表示を確認することができます。
3.「Chrome」を起動した時の初期画面を「ヤフー」にする設定!
長いあいだ「IE」+「ヤフー」で使ってきた場合、ブラウザの起動時の初期画面にヤフーが出てほしい!というケースも多いようです。
「Google Chrome」は、起動した最初の画面ですぐに検索をできるので、初期画面に検索用の画面として「Yahoo!(ヤフー)」を表示する必要はありません。しかし、「Google Chrome」起動後に「ヤフー」を毎回検索して、ヤフーの各サービスを利用している場合や検索用の画面は「ヤフー」じゃないといやだ!という場合は、簡単な設定で初期画面をヤフーにすることができます!
簡単な設定でChrome起動時の画面をヤフーにできます。別記事にて詳細をまとめてありますので、こちらをご覧下さい!
↓
初めての「Google Chrome」!初期画面を「ヤフー」にしたい。設定方法を解説!
4.「ホーム」ボタンがない!
「IE」の時にあった「ホーム」ボタンがない!と思っている方もみえるかもしれません。実際には、「ホームボタンを表示する」設定をONにすればでてきます!
(1)「Google Chrome」起動し、「設定アイコン」をクリックします。
(2)設定画面が開いたら、下にスクロールして「デザイン」設定を探します。その中の「ホームボタンを表示する」設定のスライドバーを「ON」側にします。
(3)設定画面を閉じ、「ホーム」ボタンが表示されていることを確認して完了です。
補足:「ホーム」ボタンを押した時の初期画面を「ヤフー」にしたい!
Chromeの起動直後の初期画面をヤフーにする方法については前述した通りです。ここでは「ホーム」ボタンを押したときに、「Chrome」の検索画面ではなく、「ヤフー」の画面を表示したい場合について補足します。
■「ホームボタンを表示する」設定を行う時に、合わせて「カスタムのウエブアドレスを入力」に「https://www.yahooo.co.jp」を入力します。
これで、ホームボタンを押した時にヤフーの画面が表示されます。もちろん、ヤフー以外のURLでもOKです!
まとめ
「IE」の終焉が明確になってきました。個人ユーザが「IE」を使い続ける必要があるケースは少ないと思われます。これを機会に是非、移行にチャレンジしてみて下さい!。「IE」から「Google Chrome」への移行する際に、本記事がお役にたてれば幸いです。
コメント